2016.05.22 Sunday
サブ効とメイン効
前回に続きギアパワーの比較を。サブ効率を積めばサブによるインク消費割合は減る。だからボムを投げた後のメイン攻撃がたくさんできる。しかしメイン効率を積むことでもメイン攻撃できる量は増える。ボムを投げた後どちらが有利なのだろうか。


わかばシューターで考えてみる。
a) サブ効 20 メイン効 0 の場合
→ インク残量は 44% なので 200*0.44 で 88 発
b) サブ効 10 メイン効 10 の場合
→ インク残量は 37% なので 230*0.37 で 85.1 発
c) サブ効 0 メイン効 20 の場合
→ インク残量は 30% なので 265*0.30 で 79.5 発
参考) サブ効率 0 メイン効 0 の場合
→ インク残量は 30% なので 200*0.30 で 60 発
ということでサブ効の方が有利。だがこうして数字で見ると、差としては微々たるものだと感じる。ギアパワーがゼロでも60発撃てるし、サブ効に10ポイント割いたとしても14発増えるだけ。60発撃つ時間があるなら途中で回復するタイミングもあるだろうし、やはりインク回復で何とかした方がいいのではないだろうか。ちなみに、元々メインのインク効率の良いわかばシューターなのでこれくらいの数字上の差が出たが、他の武器では差がさらに小さくなる。


わかばシューターで考えてみる。
a) サブ効 20 メイン効 0 の場合
→ インク残量は 44% なので 200*0.44 で 88 発
b) サブ効 10 メイン効 10 の場合
→ インク残量は 37% なので 230*0.37 で 85.1 発
c) サブ効 0 メイン効 20 の場合
→ インク残量は 30% なので 265*0.30 で 79.5 発
参考) サブ効率 0 メイン効 0 の場合
→ インク残量は 30% なので 200*0.30 で 60 発
ということでサブ効の方が有利。だがこうして数字で見ると、差としては微々たるものだと感じる。ギアパワーがゼロでも60発撃てるし、サブ効に10ポイント割いたとしても14発増えるだけ。60発撃つ時間があるなら途中で回復するタイミングもあるだろうし、やはりインク回復で何とかした方がいいのではないだろうか。ちなみに、元々メインのインク効率の良いわかばシューターなのでこれくらいの数字上の差が出たが、他の武器では差がさらに小さくなる。